gi...さんの今までの総合評価
「参考になった」と評価した人数は…39人(投票数:44)です。
ユーザーが投稿した全てのユーザーレビュー、またはトラックバックで受けた評価を集計したものです。総合評価が高いユーザーほど、多くの人から「参考になった」と評価され、また多くの商品について口コミ情報を投稿している傾向にあります。
ユーザーが投稿した口コミ情報の記事を一覧で確認することができます。「この人の意見は参考になる」と感じるユーザーを見つけたら、その他にどんな商品について投稿しているかを確認してみましょう。
欲しかった商品や皆様のお役に立つ商品を探していただく手助けになればと思います。
また、すでにご購入いただいた方については、ぜひ、商品のご感想をお聞かせ頂ければと思います。
2008/11/08商品番号:246708ダイワ(Daiwa) ジッタースティック 5/8へのレビュー
このレビューが 参考になった 2人
5/23に「オールドカラーが2530円で高すぎる!」と書いた者ですが、
その後ナチュラムさんの好意なのかダイワが値下げしたのか、
1500円〜1400円という価格に落ち着きました。これでも往時から比べると
まだ高いのですが、一応普通のルアーの価格に収まったでしょう。
このルアーはノイジー、ペンシルベイト、スイッシャーと3通りに
使い分けられ、そのアクションが切り替わった瞬間にバスが水面を
割りますので、とてもダイナミックなルアーです。ぜひ一度
購入してお試しください。実力は折り紙つきです。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/05/23商品番号:246708ダイワ(Daiwa) ジッタースティック 5/8へのレビュー
このレビューが 参考になった 7人
2007年限定販売だったはずのジッタースティックですが、
プラドコルアーで1600円と言う、比較的高価格帯でも
売れ行きが良かったのか、ダイワさんは2008年には
一転してオールド系の色を揃えて出してきました。
しかーし! 2008年のオールド系の色は
ナチュラムさん価格で2530円!? ダイワさん、
消費者を舐めているんですか? 数年前に
まだプラドコ純正で出てたときのこの色の
ジッタースティックは、高くて980円でしたよ。
それが何で化研フックを付けただけで
2.5倍にも高騰するのですか!? 理解不能です。
原油高を差し引いてもこの値段はやらずボッタクリ。
鬼釣れルアーですが、懐に余裕のある人だけどうぞ。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/05/23商品番号:159607ダイワ(Daiwa) プレッソ・KPクランク DRへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 0人
サーキットボード搭載だと言うので期待して使ってみたら、
何のことはないただのクランクベイトで、スローでの
水掴みもファーストでの動きもプラリップ製と大差なし。
これなら安いボーマーFAT Aの3Fで充分間に合っているので、
わざわざサーキットボード搭載で新しく作る意味がない。
しかも最悪なことにはフロントとリアが絡んでしまう
フックポジション…こんなものは開発の段階で
避けられたはずだ。フックをショートシャンクにするなり、
スプリットリングを廃してオープンアイのシングルフックに
するなり、いくらでも方法はあったはずなのに、
これはもうメーカーの怠慢としか言いようがない。
抽選販売で当たったから安く買えたが、
真っ当な値段で買っていたら神経焼き切れものだ。
いいところ? 仕上げが綺麗なことぐらいでしょうか?
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/05/14商品番号:568442シマノ(SHIMANO) 05’アルテグラ 2500S AR−Bへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 1人
AR-Cスプール搭載のアルテグラアドバンスが出てしまった今、
もう05’アルテグラはお呼びじゃないですが、私がこれを購入したのは、
いま流行の折りたためないマシンカットハンドルが嫌いなので、ハンドルが
折りたためる05’アルテグラが魅力的だったのと、実勢価格でアドバンスより
2500円も安かったので購入しました。
AR-Cスプールとマシンカットハンドルだけで2500円も値上がりするような
アドバンスには疑問が残りますが、AR-Cスプールはライントラブルの
少なさが口コミで大好評なので、アドバンスが主導権を取るのも
時代の流れなのかな…とは思います。その証拠に同番手のアドバンス2500Sが
ナチュラムさんで入荷しても、1週間も持たずに「入荷待ち」になって
しまいましたから、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで、その差は歴然です。
ただし、それをのぞけばアドバンスと05’アルテグラは、色以外は
まったく同じ製品なので、ルアーフィッシングなどでマシンガンキャストを
しない限り、05’アルテグラで充分でしょう。というよりも、スプールエッジが
チタンリングを採用している分だけ、05’アルテグラのほうがラインの痛みが
少なくてお薦めです。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/05/03商品番号:411879メイホウ(MEIHO) 明邦 VS−53へのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 0人
このフックカバーのLサイズのみが、唯一プラドコのロングシャンクの針に
ピッタリなので重宝しています。大体ザラやチャガスプークといった、
1〜1/0の針にジャストフィットで、フックポイントも綺麗に隠れます。
他の製品ではどれでもダメでしたので、ヘドン・プラドコマニアには
絶対お奨めです!!
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/05/01商品番号:547052STERLING CLUB(スターリングクラブ) ダイナモ防滴トーチラジオ・Dへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 4人
外見の格好良さで購入したのですが、届いた商品を見てショックなことが…
中国製の見てくればかりのポンコツで、電池ケースの中にはどこから
外れたのかEリングが一個、カラカラと音を立てて入っていて、
しかも電池ケースのマイナスねじはコインで開けられるようになって
いるにも関わらず、日本の硬貨は入らないスパルタン仕様!!
マイナスドライバーか、「元」硬貨を持っていないと開けられません。
そしてダイナモ用のハンドルは小さく重く、あげくに動かすとねじ留めの
回転部分から、プラスティックハンドルの削りカスがどんどん出てきます!
大丈夫なのか、これ!?
また外見の4箇所の六角ボルトはただの飾りで、ミシミシと音を立てて
キチンと固定されていません。あげく防水パッキングはバリだらけで、
しかもねじれて入っている粗悪品! 防滴はほぼ期待できないでしょう。
さて肝心の性能ですが、AMラジオは入るものの、FMは屋外でも一局を除いて
受信できませんでした。サイレンは充電容量で音量が決定するので、
電池がなければ手回しでフルチャージしないと、瓦礫の中からは誰も
見つけてくれないでしょう。充電池ではたちまち音量が低下して聞こえなく
なりました。ライトはLED一灯ですがまぁ合格点。ですが各スイッチは
可動範囲が異常に小さく、セレクトしづらいです。また携帯充電器は
内蔵型ではないので、購入時の箱にまとめて入れておかないと確実に
なくします。
以上、どう考えても980円の品を3120円で買ってしまいました…orz
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/03/11商品番号:433561オフト(OFT) ピシーズ ストッパーバンドへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 1人
抽選販売で安く買いましたが、実際に使ってみると
スプールのラインストッパーが一番確実かつ便利で、
当該商品はかさばって、使い勝手がよくありません。
物は大きくありませんが、よけいな荷物を増やすだけです。
他の方もコメントしていましたが、これなら100円ショップの
リング状の髪留めゴムのほうがはるかに気軽で便利ですし、
万が一なくしても髪留めゴムなら天然ゴムと綿タオル地なので、
ナイロン樹脂製の当該商品と違って土に返り、環境負荷も少ないです。
以上の理由で正直あまりお薦めできる商品ではありませんでした。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/02/29商品番号:842115ロゴス(LOGOS) ポケット灰皿へのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 1人
一部レビューでは悪評紛々ですが、父にプレゼントしたところ、
「特にふたが開けづらいこともないし、気に入っているよ」と
言われました。
ただし定価1260円の商品でないことだけは確かで、
現にロゴスの刻印をなくしただけの、まったく同型の
コピー商品が100円ショップで売られていますので、
ナチュラムさんの特価販売価格が適価でしょう。
それならば使い勝手も含め、お薦めできる商品です。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/02/17商品番号:196065バート ボーダースナップチェアーへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 2人
仕舞い寸法が普通の折りたたみ椅子の半分ぐらいしかない大きさで、
非常にコンパクトにまとまりますが、反面、自重が普通のアルミ製
折りたたみ椅子の倍ぐらいの重さがあるので、コンパクトであるにも
関わらず、リュックに入れて歩くには重くて不向きな商品です。
キャンプなどで車で移動する人には、この程度の大きさの違いは
大差ないでしょうし、どのユーザーをターゲットにしているのか
今ひとつ分かりません。ただバイク乗りがツーリングで使用するなら
重さは関係なくとても小さいので、お薦め商品だとは思います。
収納袋が付いているところもバイク乗りにはお薦めの理由です。
あと普通の折りたたみ椅子なら背もたれもキチンと付いていますが、
この商品にはリラックスするための背もたれがありませんので、
キャンプなどに使うときのご参考まで。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/02/16商品番号:839269Guts 鱒レンジャー 総巻へのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 3人
私は「総巻レインボー」を買いましたが、この商品はかなりお奨めです!!
ソリッドグラスの胴調子で綺麗なカーブで曲がり、トラウトロッドらしい
柔らかさの中にも魚に負けない強靭さも併せ持っており、「鱒レンジャー縛り」の
トーナメントも行われていることからも、このロッドの人気がうかがえます。
安さだけではなく、実力あったればこその人気でしょう。
そして特筆すべき点は笑って許せる作りのチープさ。ガイドは微妙に曲がって
付いていたりしますが、実釣に影響のあるほどではなく、コルクグリップも
画像どころか現物を見ても分かりませんが、実はEVAグリップの周りに
薄いコルクシートを貼り付けただけの「なんちゃってコルクグリップ」!!
もちろんガイドも「なんちゃってsic」で、高得点をはじき出してくれます!!
ルアー1個分の値段でここまで楽しませてくれるロッドは皆無ですので、
もう最高で何も言うことはありません!!
さらに普通の鱒レンジャーよりたった200円増しで、スレッド総巻きに
なってしまうのもすごいところですが、さすがに「じゃあスレッドを
巻いてる人の人件費は一体いくらなんだろう?」と思わず心配してしまうのも
このロッドの特徴でしょう。レインボーモデルでもガイドまで綺麗に色を
合わせてスレッドが巻かれているので、機械巻きではなく絶対に手作業。
思わず「蟹工船」か「あゝ野麦峠」のような悲惨な製造現場を想像して
しまいます(苦笑)
いろいろな意味でとても気になるロッドですが、物は天下の下野(しもつけ)、
大橋漁具株式会社がリリースしている製品ですので安心確実です!!
購入を迷っている間にどんどん売り切れて行きますので、迷わず購入ボタンを
クリックすることを、私は強くお奨めします!!
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2008/02/14商品番号:502697THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ダクロンQD LWハーフスリーブ お買い得2枚セットへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 6人
この商品はいただけません…到着して現物を見てビックリ!
体感で生地が普通の速乾系Tシャツの半分以下の厚みしかなく、
着ると生地の薄さから乳首が透けます! なので真夏でも上着が必要です。
女のコが着れば萌えますが、オヤジの乳首が透けて見えた日にゃ…(涙)
当然生地が薄いので汗の吸収率も悪く、「これ、100均Tシャツじゃなくて
本当に天下の『ザ・ノースフェイス』の品?」と疑りたくなります。
お買い得商品になっているのも道理で、手にすればすぐ分かります。
これならへインズのブルーラベルでも買ったほうがまだいいでしょう。
以上率直なコメントでした。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/12/02商品番号:1041955ノイケ(NOIKE) ツノありケムケムへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 0人
前回「ラバジ童貞」をカミングアウトした私ですが、ケムケム釣行2回目にして
早くも結果が!! その日は水温10℃まで急降下してプラグ類は何をやっても
反応がなかったので、さっそくケムケム0.9グラム+ハンハントレーラーを投入。
ボトムをゆっくりズル引きしているとバスのアタリが!! ラバジでは初めての
釣果だったのと足場が高かったので緊張しましたが、無事ランディングでき、
この寒さの中でも都合2匹の釣果を出せ、ケムケムの底力を知りました!!
ツノありケムケムだと本当に根がかり知らずで結果も出せて、インターネットの
某釣りサイトでラバジ部門人気第1位に輝くだけのことはあります。これから
スモラバを始めてみようという方にはぜひお奨めです!! その人気ゆえに
どこでも定価販売で売り切れも多いので、何か他に買い物があるのでしたら、
電車賃を考えてもナチュラムで「ついで買い」をすると確実にでお得です!!
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/30商品番号:199904ダイワ(Daiwa) TDサイレントバイブレーションへのレビュー
このレビューが 参考になった 2人
サイレントバイブの代名詞と言っていいほど有名なバイブで、
特に厳寒期のボトムデッドスローリトリーブが効きます!!
ただしその使用方法は根がかりの確率が格段に高くなるため、
Wフックに変更しての使用をお奨めします。
サイレントバイブは各社から様々に出ていますが、TDバイブが
一番安定供給で値段も安く、性能にも特化していますので、
一度使ってみてください。その効果が分かるでしょう。
あとはカルティバなどの防錆性能の優れたフックに交換すれば、
シーバスにも効きます!! ただしいきなりバイブを投げると
表層を意識していたシーバスが沈んでしまいますので、
まずはペンシルベイトやフローティングミノーで反応を探り、
徐々にシンキングミノーやバイブで水深を下げていったほうが
好釣果につながります。ぜひお試しあれ。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/30商品番号:428285ダイワ(Daiwa) TDバイブレーション ウーファーへのレビュー
このレビューが 参考になった 1人
現在現行ラインで市場流通しているワンノッカーバイブレーションは、
TDバイブレーション ウーファーと、プラドコのエクスキャリバー
ワンノッカーしかありませんが、エクスキャリバー ワンノッカーは
よほどコアなショップ以外には取り扱いがないため、入手は極めて
困難で、しかも値段が約2000円もしますので、プラドコファン以外には
お奨めできません。ワンノッカーを買うなら値段や性能、入手の
しやすさを考えて、TDバイブレーション ウーファーしか
ないでしょう!! バイブはラトルでもなくサイレントでもなく、
このコトコト音が確実にバスに効くときがあるのです! 1個は
持っておきたい逸品です!!
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/30商品番号:511745バレーヒル(ValleyHill) ウレタンフロアーへのレビュー
このレビューが 参考になった 3人
従来のセルロースセメントは十数回もディッピングしないと
コート剤としての役割を果たしませんでしたが、この商品は
たった2回ほどのディッピングで強力な皮膜を完成させます!
またエポキシ系のような2液混合型でもないので、混合したら最後、
急いで使わないと液全体が硬化して使えないというようなことも
ありませんし、セルロースセメントとも違って、乾燥後はあらゆる
溶剤に侵されることがないのもこの商品の強みです。
欠点は湿度硬化型なので、乾燥した冬季には24時間の硬化時間が
必要なことと、湿度硬化型なので開封と同時にゆっくりと硬化が
始まり、薄め液を使っても硬化を防ぐことは不可能で、最後まで
使い切ることなくオシャカになってしまうこと。
そして完成品のルアー保護剤としてはきわめて有効なのですが、
ラッキークラフトとダイワのルアーだけは、これを使うと塗装が
しわくちゃになり、ルアーがダメになってしまうことです。
あとはセルロースセメントとの相性が悪く、両方を使ってルアーを
コートしようとすると、やはりしわを生じることですが、単体で
使う分には何の問題もありません。ですので個人的にはどの
コート剤よりもお奨めできると思います!!
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/30商品番号:582519ダイワ(Daiwa) HO−3764へのレビュー
このレビューが 参考になった 2人
この商品はメガネをかけている人には最大限お奨めの商品です!
理由は従来の跳ね上げ式と違ってゴーグルタイプなので、
跳ね上げ式では防げない上下左右からの太陽光を完全に
シャットアウトでき、紫外線で目を傷めないことが一つで、
プロアングラーとして有名なヒロ内藤さんも愛用しています。
偏光率も高いので、水中の様子も手に取るように見えますよ♪
それともう一つの利点はゴーグルタイプなので、スキーや冬山登山に
そのまま流用できてしまうこと! 雪からの紫外線反射は想像以上に
キツイですから、一年を通して使えるこのゴーグルはお奨めです!!
不要なときはストラップを付ければ首から提げておけますし、
「どうしても跳ね上げ式のほうが便利だ!」と言う方には、同じく
ダイワからゴーグルタイプと跳ね上げ式をミックスさせた、
「HO−9766 オーバーグラス」という商品が出ています。
ただし可動式な分だけ紫外線遮光率は若干落ちますが…
以上の理由で私はこのサングラスを推奨します!!
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/22商品番号:414179フジヤマ Spinへのレビュー
このレビューが 参考になった 3人
Spin Marineのほうに投稿しましたが、兄弟製品であるためにこちらにも
投稿します。
Spinはそのうたい文句とは裏腹に、ベアリングなどに注しても回転性能向上は
体感できませんでしたし、その上に揮発性が異様に早くて1日も持たずに
オイル切れします。そして開封したら最後、1年もしないうちに使っても
いないのにその揮発性の高さからオイルは自然蒸発し、容器の底に黄変して
劣化したSpinが残るだけで、最後まで使いきれることはありませんでした。
現在Spinはナチュラムさんが特価販売していますが、それでも性能を
かんがみるとこの値段は高すぎます。フジヤマのSpinシリーズは疑問の
多い製品です。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/21商品番号:786002ハルシオンシステム チキチータBaby F−1へのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 2人
世界No.1ブランドの「チキータバナナ」公認モデル。
特にチキータラベルを貼ったバナナカラーが人気で、
巷ではすぐに売切れてしまうのに、年一回少量生産なのが
残念なところ。見つけたら1個はあってもいいモデルだ。
そしてハルシオンシステムは全品カルティバのバーブレス
フックなのも偉いところ。ファクトリーメイドでバーブレスなのは
売り上げを考えると勇気がいるが、魚にはダメージが少ないので
大いに評価したい。
余談だが今年(2007年)は生産されていないのでナチュラムでも
取り扱いがないが、「バナナオールド」というカラーがあって、
それにはチキータラベルのオールドタイプのものが貼られており、
「バナナカラー」にはニューラベルが貼られている。あまりにも
ささいな違いのため誰も気付かないと思うが、こんな小さなことに
こだわるのもこのメーカーの好きなところだ。
バチ抜け対応ルアーとのことなので、そのシーズンが来るのが
今から楽しみだ。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/21商品番号:1041955ノイケ(NOIKE) ツノありケムケムへのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 0人
私は数あるバスルアーを使ってバスを釣りまくりましたが、なぜかラバージグ
だけでは釣ったことがなかったので、ケムケムは「セコ釣り最終兵器」として
購入しました。沈下速度やフレアーの感じとかがいい感じですね。
またノーマルケムケムは速攻根がかりでなくしますので、ツノありケムケム
(ガード付き)をお奨めします。これだとまずロストしませんし、万が一
ロストしても樹脂タングステンヘッドですので、環境汚染を最低限に抑え
られます。
トレーラーにはハンハントレーラーを使用していますが、本当は生分解
ワームでスモールラバジ用のトレーラーがあればいいのですが…そんな
ところでしょうか…釣果ですか? まだラバジ童貞のままです(汗)。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/21商品番号:414180フジヤマ Spin Marine へのレビュー
このレビューが 参考になった 3人
フジヤマのSpinシリーズは疑問の多い製品です。私はSpinに防錆性能を
プラスさせたMarineを購入しましたが、海で使用したところベアリングは
真っ赤に錆びて交換となり、防錆性能はまったく感じられませんでした。
それどころか揮発性が異様に早くて1日も持たずにオイル切れしますし、
開封したら最後、1年もしないうちに使ってもいないのにオイルは蒸発し、
容器の底に黄変して劣化したSpinが残るだけで、最後まで使いきれることは
ありません。これでこの値段は高すぎます。
また、ベアリングなどに注しても回転性能向上は体感できず、非常に疑問の
多い製品でした。これが率直なコメントです。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
2007/11/21商品番号:246708ダイワ(Daiwa) ジッタースティック 5/8へのレビュー![購入者](images/icon/buy.gif)
このレビューが 参考になった 1人
ジッタースティックは廃盤になってからなぜか人気が出て、ネット
オークションなどではプレミアムが付いていますが、そんなところに
今年(2007年)に出てきたのがこの「ダイワ・ジッタースティック」です。
正直、色の選定はあまりいいものとは言えず、ホットロッドの
ファイヤーパターンもスカジットデザインのミニヤーガラのように、
もっとアメリカンチックな激しいカラーリングにして欲しかった。
そうでもなければ昔のダイワのように、国産魚のカラーリングがあっても
面白くて良かったのではないだろうか?
でもフックはシャープな化研フックが付いているし(ただし化研フックは
ヒロ内藤さんは否定派ですが)、サイズも3/8ozではなく水押しの強い
5/8ozサイズを出したのは正解。購入を迷っている方はジッタースティックの
販売はこれが最後になるでしょうから、在庫切れになる前の購入をお奨め
します。
タダ巻きのノイジーからドッグウォーク、スイッシャーへとアクションを
切り替えるとバスが反応し、私はそれでポットベリーの46cmを釣りました。
実に優秀なルアーです。
ログインしてレビューに投稿!会員登録(無料)がお済みでない方はこちら![ご購入はこちら](/item/images/btn_item.gif)
※ユーザーレビュー評価について