商品説明
- 充実した機能のスタンダードモデル。
- ガスシンクロナスシステム、ワンアクション圧電点火方式、カセットガス方式、パワーブースター(別売)取付可能
商品詳細
- 材質:本体・フタ/スチール・樹脂、風防/スチール、ゴトク・スタンド/スチール(クロームメッキ)
- 外形寸法:使用時/幅610×奥行410×高さ580mm、収納時/幅580×奥行360×高さ95mm
- 重量:5.1kg(本体のみ)
- ST-760使用時の発熱量*2:合計9.8kW(84000kcal/h)「10.5kW(9000kcal/h)*1」、右バーナー、左バーナー:各4.9kW(4200kcal/h)「5.6kW(4800kcal/h)*1」
- ST-700使用時の発熱量*2:合計7.4kW(64000kcal/h)「7.8kW(6700kcal/h)*1」、右バーナー、左バーナー:各3.7kW(3200kcal/h)「4.1kW(3500kcal/h)*1」
- ST-760使用時の使用時間*3:約1.9時間「約1.6時間 *1」
- ST-700使用時の使用時間*3:約2.5時間「約2.0時間 *1」
- 使用燃料:SOTO製品専用容器(CB缶0)
- 点火方式:ワンアクション圧電点火方式
- ※パワーガスは付属しておりません。
メーカー品番
ST-525TS
ナチュラム商品番号
2610889
ジャンル
- ご購入者様
- 初心者
まだまだキャンプ初心者です コスパ重視で、低価格でキャンプ道具集めるのが趣味ななんちゃってキャンパーです 焚火台は持ってますが、朝食準備で2バーナーが欲しくて物色してました。 やはりまだガソリンは怖くて・・・ガスがいいけど、コールマンのTタイプみたいなガスボンベは高い?やはり100均でも売っているタイプの家庭ガスボンベ使用できるものがいいなってことでSOTOの2バーナー SOTOはボンベ2つくっつけても、両方同じように減っていくガスシンクロナスシステムというもので片方がなくなるということはない様子・・・片方空でも使えるみたいですけど パワーブースター ST-553をつけると熱効率が良くなるみたいですけど、右のガスを使用して温めるみたいなので、ブースターをつけたら右を主に使いましょう。 トートバックは広く、ボンベのセットを一緒に入れておけます。ミニスタンド ST-610程度も一緒に収納しておけるバックルもあるので使い勝手はいいかも。 ただミニスタンドはもっていません・・・大きめのスタンドを購入したので収納できないのが悔しいです。 セットすることで風よけも付いているので、風が強くても調理できます。火力は十分です。 家庭用のガスボンベで使える、バナーを持っていたり、イワタニの風まるをもっていると、家庭用ガスで安価にキャンプできます。ガスでストーブもあるみたいだし、発電機も?(高いですが・・・)
- ご購入者様
- 上級者
名前の通り、凄いパワー!料理がサクサク進んでしまう。ただ、他の方のコメントにもあるように、微妙な火加減というのが難しいので、弱火で使うのは諦めた方が良いかと。弱火でつけておくと、いつの間にか消えてしまうので、煮込み時間を把握できない場合がある。こいつは豪快にガンガン料理する道具だと割り切った方が良さそう。
- ご購入者様
- 上級者
購入しようか、どうしようかと悩むこと1年。買ってしまいました。キャンプだけでなく災害時にも使えるハズなので、今後の活躍に期待です。当ツーバーナーは店頭等でよく見かけることができると思うので、購入の際には現物を見てから購入した方が良いと思います。
- ご購入者様
- 上級者
初代がくたびれてきたので。 2代目として購入しました。 私自身色々料理やらに使わせて頂いております。 風にも結構強いし・それが大きいですね^^