SOTO ハイパワー2 バーナー・トートバッグセット ST-525TS ガス式
完売しました

ハイパワー2 バーナー・トートバッグセット

商品説明

  • 充実した機能のスタンダードモデル。
  • ガスシンクロナスシステム、ワンアクション圧電点火方式、カセットガス方式、パワーブースター(別売)取付可能

商品詳細

  • 材質:本体・フタ/スチール・樹脂、風防/スチール、ゴトク・スタンド/スチール(クロームメッキ)
  • 外形寸法:使用時/幅610×奥行410×高さ580mm、収納時/幅580×奥行360×高さ95mm
  • 重量:5.1kg(本体のみ)
  • ST-760使用時の発熱量*2:合計9.8kW(84000kcal/h)「10.5kW(9000kcal/h)*1」、右バーナー、左バーナー:各4.9kW(4200kcal/h)「5.6kW(4800kcal/h)*1」
  • ST-700使用時の発熱量*2:合計7.4kW(64000kcal/h)「7.8kW(6700kcal/h)*1」、右バーナー、左バーナー:各3.7kW(3200kcal/h)「4.1kW(3500kcal/h)*1」
  • ST-760使用時の使用時間*3:約1.9時間「約1.6時間 *1」
  • ST-700使用時の使用時間*3:約2.5時間「約2.0時間 *1」
  • 使用燃料:SOTO製品専用容器(CB缶0)
  • 点火方式:ワンアクション圧電点火方式
  • ※パワーガスは付属しておりません。

メーカー品番

ST-525TS

ナチュラム商品番号

2610889

ジャンル

お客様レビュー
4.0レビュー件数:4件
初心者(1) 経験者(0)
0%
0
100%
1
0%
0
0%
0
0%
0
レビューを投稿する
レビューはナチュラム会員様のみ行えます
4点

  • ご購入者様
  • 初心者
2016.06.25
ta...様
ハイパワー2 バーナー・トートバッグセット をご購入

まだまだキャンプ初心者です コスパ重視で、低価格でキャンプ道具集めるのが趣味ななんちゃってキャンパーです 焚火台は持ってますが、朝食準備で2バーナーが欲しくて物色してました。 やはりまだガソリンは怖くて・・・ガスがいいけど、コールマンのTタイプみたいなガスボンベは高い?やはり100均でも売っているタイプの家庭ガスボンベ使用できるものがいいなってことでSOTOの2バーナー SOTOはボンベ2つくっつけても、両方同じように減っていくガスシンクロナスシステムというもので片方がなくなるということはない様子・・・片方空でも使えるみたいですけど パワーブースター ST-553をつけると熱効率が良くなるみたいですけど、右のガスを使用して温めるみたいなので、ブースターをつけたら右を主に使いましょう。 トートバックは広く、ボンベのセットを一緒に入れておけます。ミニスタンド ST-610程度も一緒に収納しておけるバックルもあるので使い勝手はいいかも。 ただミニスタンドはもっていません・・・大きめのスタンドを購入したので収納できないのが悔しいです。 セットすることで風よけも付いているので、風が強くても調理できます。火力は十分です。 家庭用のガスボンベで使える、バナーを持っていたり、イワタニの風まるをもっていると、家庭用ガスで安価にキャンプできます。ガスでストーブもあるみたいだし、発電機も?(高いですが・・・)


  • ご購入者様
  • 上級者
2015.09.03
ul...様

名前の通り、凄いパワー!料理がサクサク進んでしまう。ただ、他の方のコメントにもあるように、微妙な火加減というのが難しいので、弱火で使うのは諦めた方が良いかと。弱火でつけておくと、いつの間にか消えてしまうので、煮込み時間を把握できない場合がある。こいつは豪快にガンガン料理する道具だと割り切った方が良さそう。


  • ご購入者様
  • 上級者
2015.06.10
fs...様

購入しようか、どうしようかと悩むこと1年。買ってしまいました。キャンプだけでなく災害時にも使えるハズなので、今後の活躍に期待です。当ツーバーナーは店頭等でよく見かけることができると思うので、購入の際には現物を見てから購入した方が良いと思います。


  • ご購入者様
  • 上級者
2014.09.03
ki...様

初代がくたびれてきたので。 2代目として購入しました。 私自身色々料理やらに使わせて頂いております。 風にも結構強いし・それが大きいですね^^

この商品のトラックバックURL
https://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=2610889
よくある質問
A:ガスカートリッジは必ず同メーカー専用カートリッジのご使用をお願いいたします。 器具はガスカートリッジと接続してはじめて機能します。 従って同一の規格で作成されていないと細部の微妙な寸法の違い等でガス漏れが発生したり、 正常な燃焼を果たせなかったり、火災事故につながる場合があります。 また、他メーカーのガスカートリッジを使用して何らかの事故が発生した場合、生産物賠償責任保険も適用されなくなり、弊社での責は一切負いかねます。
イグナイター(点火装置)の点火不具合が発生した場合は、下記の事をお試しください。  (※注意:調整できないタイプもございます) ●低温下では点火しにくくなりますので、常温での着火テストを行なって下さい。 ●イグナイタープラグの先端と圧電先の隙間を3mm程度に調整してください。 ●ガスが多く出て勢いがある場合は着火しにくい場合がありますので、ガス量を少なく出して着火してください。 以上にて改善されない場合は、メーカーでの修理承りとなります。
ガス器具のパーツは、ガス検法の兼ね合い上ユーザー側でのメンテナンスを推奨致しておりませんので、それに伴ない販売致しておりません。
未使用、キャップをした状態ではLPガス自体の成分は変化しません。 問題は容器ですが、保管状態・場所により錆が出て漏れの原因になる場合があります。 またキャップをせずに保管すると、バルブ内のゴムが紫外線などの影響により変質する場合がありますので、 必ずキャップをして、高温多湿を避け40℃以下の冷暗所に保管してください。
To Top