ADVICE
METHOD OF LAYERING SYSTEM
GOLDWIN

レイヤードとは重ね着のことです。トレッキングの間は、厚着をすると汗をかきやすいし、厚いジャケットは脱いでもかさばります。
薄いジャケットと中程度のフリースでも、厚いジャケットと同じ位の保温力があります。脱いだ場合も小さく収納できます。また厚いジャケットを脱ぐといきなり寒すぎますが、風が無ければフリースだけとか、少し風があるが気温はあまり低くないときは薄いジャケットだけで快適です。このように、状況に応じて調節できるよう、ウェアのシステムを組むことを、レイヤードといいます。

レイヤードのベースはアンダーウェアです。少し寒いときでも、歩き出すと汗ばんできます。汗を吸収して濡れたウェアから水分が蒸発する時に、気化熱によって体温が著しく奪われます。綿の下着は、乾いている時は着心地は良いのですが、いったん濡れると乾くのに時間がかかります。最近では、新素材と呼ばれる化学繊維のアンダーウェアが一般的になってきました。キーワードは“速乾性”です。汗を早く吸い取り、早く乾かす、体が常に乾いていれば、体力の消耗が少なく、快適に過ごすとができます。

トレッキングが主体ならば、タイツはバイオテックスがお勧めです。転ばぬ先の杖と言いますが、バイオテックスは正に転ばぬ先のサポートタイツです。従来弱い部分にだけサポーターやテーピングを行っていましたが、さらにこれを進歩させ、着るサポーターにしたのがバイオテックスです。膝、大腿、ふくらはぎなどを適度に締め付け、登りでも下りでも適切に筋肉や関節をサポートします。特に下りで膝を痛めやすい方は、これを履いたら病みつきになること請け合いです。トレッキングだけでなく、日常の立ち仕事で、ふくらはぎのむくみや腰痛の軽減にも役立ちます。もちろん素材は、汗をすばやく吸収して発散させるクールマックスを使用しているので、常にサラッとして快適です。

ミッドレイヤーは、やはり速乾性のあるダクロンQDのポロシャツや、UVカットのシャツ類です。シャツも綿100%ではなく、吸湿が早く発散性があるものを選びましょう。日焼けや虫除けを考えると、春夏でも長袖が欲しくなりますが、デザイン的にベンチレーションがあって、熱気を逃がし風が入るものだと、暑さをやわらげてくれます。

アウターはパンツとジャケットです。パンツは軽くて耐久性のあるサプレックス・ナイロンや、ストレッチのものなどが役にたちます。
ファスナーで切り離しできるコンバーチブルタイプは、下にバイオテックスを履いておくと、温度調整も可能ですし、半ズボンでも日焼け防止や虫除けになって、とても快適です。レイヤードを基本とする春夏のジャケットは、単独の保温性をあまり重要視しなくても良いでしょう。軽くてコンパクト、多少の雨や風を防ぐ撥水加工がしてあれば充分です。

レイヤードとは別に必需品ですが、春夏のレイヤードの延長、アウターシェルにもなるのが、レインウェアです。特に日本のように高温多湿な気候では、外から濡れるだけでなく、ムレによる内側からの濡れが問題となっていました。ゴアテックスは完全防水でありながら、内側の湿気を外に出すので(透湿と言います)、レインウェアの素材としては最適です。またゴアテックスに次ぐ高防水透湿素材として、ザ・ノース・フェイスのオリジナル素材ハイベントDは、上下で490gとクラス最軽量で(レインファン)、リーズナブルな価と両立させました。シンプルなデザインやカラーは、レインだけでなく、アウターシェルの上下として、充分活用できます。